kakinagu-l

主にプレイしたゲームの感想を備忘録的に書き殴ります。ネタバレに配慮ありません。

百花百狼~戦国忍法帖~ 感想3(服部半蔵)

個別キャラ感想

感想2からの続きです。

服部半蔵(cv:津田健次郎

イメージ 1
徳川家康に仕える最強の忍。槐の母親の幼馴染み。
 
うわああやばいやばい物凄く格好いいんですけどこの人!!
キャラクターもシナリオも台詞や言葉の選び方も、このルートでの槐の在り方も滅茶苦茶好みでした。
次の攻略キャラに行きづらく感じるほど好きだ……!
こんなの「剣が君 for V」から「剣が君 百夜綴り」に直行して以来の感覚です(?)(なんか違うような気も)
 
最近どこかで聞いたようなお声だと思ったら、「クランク・イン」の文月ちゃん所属劇団の劇団長だったんですね。
渋い低音ボイス素敵です。
 
半蔵ルートでは、槐を牢から連れ出すのが月下丸で、その後逃避行をともにするのは半蔵様になります。
ストーリーにきちんと盛り上がりが感じられたのがとても良かったです。キャラが好きでもストーリーが合わないと、ちょっと残念な気持ちになってしまいますので。
 
半蔵様との逃避行の中で、箱入り忍だった槐が、真の忍として覚悟を持って成長していく様とか、そんな槐を尊重しつつキッチリ守る半蔵様とか、そうこうしているうちに槐にうっかり心を寄せてしまう半蔵様とか。
主人公ちゃんが自ら手を汚す殺伐展開なのに(私はそういうの大好きですが)、超キュンキュンしました。
言葉なく、槐の覚悟に応えて忍としての師を買って出る半蔵様とか、そういう言葉に頼らない関係性が非常に良いと思います。
 
このルートの五右衛門さんは、石田三成の依頼で槐をさらったりするわけですが、なんか今までの五右衛門さんに比べるとちょっと小物っぽい感じを漂わせつつも、本当にナイスアシストでした。
さらった五右衛門さんにというよりはさらわせてしまった自分自身への、半蔵様の本気怒りがおいしすぎる。槐への思いが垣間見えます。
半蔵様の「風魔は全て倒したと思って油断した」みたいな台詞は、五右衛門さんの前職に引っかけてるんですかね?
 
槐の忍としての成長っぷりが大変良かったです。槐の戦闘シーンがたくさんあるので、立ち絵のサードパーソンビュー(槐の立ち絵が表示されるやつ)が凄く生きていたと思います。
くるくる動き回る立ち絵とか、遠近感のある立ち絵とか、ほんと素晴らしいと思う。
 
黒雪ルートに引き続いて、槐父は大変ド外道なわけですが、半蔵ルートでは槐が自らの意志で実父を手にかけることになります。ここの槐の複雑な感情や、葛藤や、決意が大変良かったです。覚悟を決め、それにより生じる全てのことを自ら引き受けることを決意したキャラは、それがどんな覚悟であれ、大好きです。
このエピソード付近からの槐が、大物感出てて、凄く良い。
 
恋愛面では、意外と今までで一番きちんと恋愛してたんじゃないでしょうか。
完成された一個の忍であった半蔵様に、人の心が芽生えてわずかに葛藤するところとか、最高ですよね!
槐を始末するよう命令を受けた半蔵様と、それを察して、半蔵様から学び取った忍としての心得全てを以て対峙する槐のシーンは、とても美しかったです。
 
何やかんやあって槐を始末せず、自らの部下と戦うことになる半蔵様ですが、戦闘後、槐と思いを確認し合います。それが、もう、本気出した大人すげーなーという感じでした。CERO Bで足りるの? とか余計なお世話なことを思ってしまった。
 
が、そんなことより、負傷により忍を引退した半蔵様の破壊力が凄すぎました。
あのローテンションボイスで、なんでこんなにくっそ甘いんだ……すげーな、半蔵様……さすが最強の忍(引退してるけど)
 
半蔵様は口数が少ない上、結構同じ台詞を繰り返して使うことが多いです。
ですが、それが良い……! とても良く「服部半蔵」というキャラを表現していると思いますし、一言一言に重みがある。
それに、同じ台詞であっても、前半と後半で込められた感情が全く違ったりするので、前半は忍としての覚悟に、後半は男としての甘さに悶絶できます。
「お前は死なぬ。俺が死なせはせぬ」とか、本当に最高だから……!
半蔵様は(最強の忍なので)あまり感情を表に出さない系ですが、裏表がないので、台詞の言い方が結構雄弁に心中を語りますよねと思いました。
 
あと、バッドエンドも大変良かった。
主君の命令に背いてしまい、もう忍としては生きられないし、忍以外としては生きられないと死を望む半蔵様を、槐が手にかけるというところが悲しくもきれいな流れでした。
この時点においては、正直ハッピーエンドの流れよりバッドエンドの流れの方が半蔵様らしいと思います。(後に、別に命令違反ではなかったことが判明しますが)
 
槐母と幼馴染みということで、つまり半蔵様と槐は親子ぐらいの年齢差のはずなんですが、そんなことは一切話題にならないところが、時代感と半蔵様の性格が出てていいなと思いました。
まあ、男(半蔵様)と女(槐母)の結婚適齢期の差的な話なのかもしれませんが。